トップページ > 業務内容 > 目で見る工場診断

目で見る工場診断

自社の強み・弱みをご存じですか?

改善をする場合には自分たちの現状を知ることが第一です。

現状把握無くして、改善は不可能です。

改善活動の第一歩として、工場の診断をおすすめいたします。

 

工場診断に期待されること

・現状の問題点を客観的に把握すること
・診断内容が明確で誰にでも参加できること
・診断方法が容易で1日で行われること
・工場内を体系的にとらえられること
・業務改革の情報源になること
・改善実施項目と改善計画の明確化
・必要取得ツール(ISO9001:2018、ISO14001、ISO22000、ISO45001等)が明確になる
・社員教育の項目内容が明確になる
・小額投資により高額利益が可能になる

主な内容項目

工場管理の基礎

品質管理・原価管理・生産管理
 (レイアウト変更・不良削減・納期短縮等)

人的活性化

人材育成・環境・安全・職場活性化
     (多能工化・運搬・自働化等)

生産間接支援

資材・物流・設備管理・標準化
(標準作業票・部品別能力表・段取替え時間短縮等)

技術革新

生産性・ネットワーク管理・情報管理

リーフレット

リーフレット(PDF)

テンプレートのpondt